
 | 09-15 17:19
幻燈農場
@gento_farm
|
Favorite Reply Retweet
 | 09-10 14:58
幻燈農場
@gento_farm
|
Favorite Reply Retweet
 | 05-03 12:26
幻燈農場
@gento_farm
|
Favorite Reply Retweet
 | 05-03 12:24
幻燈農場
@gento_farm
|
Favorite Reply Retweet
 | 09-30 21:25
幻燈農場
@gento_farm
|
Favorite Reply Retweet
 | 08-23 21:00
幻燈農場
@gento_farm
|
Favorite Reply Retweet
 | 08-23 20:42
幻燈農場
@gento_farm
|
Favorite Reply Retweet
 | 08-23 20:40
幻燈農場
@gento_farm
|
Favorite Reply Retweet
 | 08-23 20:36
幻燈農場
@gento_farm
|
Favorite Reply Retweet
 | 06-28 06:18
幻燈農場
@gento_farm
|
Favorite Reply Retweet
Since 20 Jan. 2011 |
00490
|
Today's Access
Total:965252
|
|
|

2020-11-15 純水日本ミツバチの蜂蜜
先日収穫したフェイジョアを知人にお裾分けしたところ、なんと日本蜜蜂愛好家グループの方の蜂蜜をいただきました。最高の物々交換です!試食してみたところ、違う!全然違く!めちゃくちゃ濃厚でマイルド、とても美味しいです!
2020-11-13 フェイジョアを収穫しました
今年も収穫作業は終わったかなぁ~と農園を散歩していたところ、ありました!フェイジョアが実ってます。フェイジョアは常緑植物で実も緑色なので気づかないでいました。収穫後、芳香が強く漂うようになったら食べ頃です。
2020-09-15 いちじくのワイン煮・プリンアラモード
幻燈農場ではイタリア原産スミルナ種の白イチジク・カドタが収穫時期をむかえています。
ワインには北海道のデザートワインとして知られているナイアガラを使用しちゃってます。
軽く煮込んでいるので、イチジクの食感を楽しめる一品です。
2020-09-10 食用ほおずきの初物です
きょうは除草作業とミノムシ駆除、まだ暑いので農作業は2時間で切り上げ、水分補給。
園内を散策していると、熟した食用ほおずきを1つ発見しました。
秋の味覚をすぐに楽しみたいところですが、まずは来年用の種取りです。
2020-09-09 ミノムシの駆除
プルーンの幹から樹液が出ている!どうしたのかと思い見てみると、ミノムシが大発生!秋の第2成長期を迎え、新しい葉が展開を始めているその柔らかい葉を食害しています。
これはすごくまずい状況、とにかく捕獲・捕獲・捕獲です。きょうで2日目ですが、あと数日はミノムシとの格闘が続きそうです。
2020-08-14 おしろい花
きょうの最高気温の予想は34℃、そんな中で農作業すると、熱中症であぶない。日の出は4時57分。早々に農園に出向くと、東側のエントランス脇のオシロイバナが迎えてくれました。写真では分かりずらいのですが、白に小さい黄色のマーブルのはいった珍しい品種です。草払いを1時間ほど行い、早々に撤収です。
2020-06-30 アーティチョークが開花しました
アーティチョークが例年通り開花しました。異常気象なのか風が吹くときはかなりの強風のときが多いので、支柱で保護して茎が折れないようにしています。
種の採取時期は高温多湿で、種が充実する前に腐ってしまうことが多いのですが、今年こそは、健康な種を採取して増やしたいところです。
次の記事を表示
|
幻燈農場
2009年、果樹と西洋野菜の栽培開始。2013年5月に念願の農地を取得、現在果樹園を創っているところです。
初期投資を抑え独りで可能な農業経営と、「低所得でも優雅な農園生活」というライフスタイルを実現すべく、季節の移り変わりを楽しみながら暮らしています。将来は農園内に災害に強く、低コストな自立型の小さな家を建てたいと思っています。
〒329-0415 栃木県下野市川中子 829
JR宇都宮線小金井駅西口から直線距離で約1.4Km
イチジク・カドタ
カドタはイタリア原産のスミルナ種の白イチジクです。おもに乾燥や缶詰用として利用されています。
黄緑色で熟した状態です。実はピンポン玉程度(15~30g)で小振りです。果皮が非常に薄く、私の果樹園ではイチジクに農薬を使用していないので皮ごと食べられます。
ヤマソービニオン
ヤマブドウとカベルネ・カベルネソービニヨンの交配種です。9~10月販売。
他にレッドナイヤガラ、ヤマブドウも販売しています。
甲州、アジロンダック、BKシードレス、甲斐美嶺、ベリーAも育成中です。
アーティチョーク
開花前の蕾を食べます。素揚げして軽く塩をふり掛けるとワインにぴったり!
現在、フレンチのお店用に品種切替え中です。2019年出荷予定
【今後の発売】
幻燈農場では多品種少量栽培を行っています。今後出荷を予定しているのは下記の通りです。
プルーン、フェイジョア、クッキングアップル、プラム、洋ナシ、ナツメ、クコ、ミラベル、ヘーゼルナッツ、ローズヒップ、柿、セイヨウニンジンボク、麦黄準杏など
|