  
2011-05-21 ヤマボウシも咲いてます 
昨年、ヤマボウシの実を食べました。外見はライチを小さくした感じです。中は綺麗なオレンジ色、ねっとりとした食感で、甘さも控えめ、あまり美味しくなかったです。
 今年はその色を活かしてヤマボウシ酒でも作ってみようかな。
 
  
2011-05-21 ロサ・カニナが満開です 
ローズヒップでお馴染みのロサ・カニナが咲いてます。小さかった苗がすくすくと育ち、現時点では青虫の被害もありません。今年は挿し木して増殖に挑戦です。
 
  
2011-05-15 こいつは何者? 
雑草の中から背を伸ばし、我関せずと悠然としているこれは何?ただ者ではない気がするのだけど・・・
 
  
2011-05-14 ニセアカシアの群生 
ニセアカシア(ハリエンジュ)の群生が白い花房で覆われてます。 天ぷらにして食べたい方には、私の人件費と送料で対応しますのでつぶやいてね(笑)
 
  
2011-05-14 私の好きな一重咲きの薔薇が咲いてます 
淡いピンクの一重咲きの薔薇・ディンティ・ベスが咲いてます。葉に黒斑が現れたので殺菌しました。
 
  
2011-05-14 蔵の街の野菜直売所に出品しました 
栃木市の蔵の街大通り沿いの「蔵の街の野菜直売所」に出品しました。
 ルバーブ、梶イチゴ、四季なりイチゴ、スイートバイオレット、ワイルドストロベリー、
 チャイブ、サントリナ、一才いちじくの鉢物です。
 それと目玉商品は、フキ1束10本100円です。40束限定なので購入はお早めに!
 
  
2011-05-12 ハマナスが咲いてます 
昨年小さな苗を購入して育てていました。思ったよりも大きな花です。果実はローズヒップとして食用できるそうです。
 他にもローズヒップ用にロカ・カニナやスイート・ブライヤー(エグランテリア)も栽培していて、こちらもかなり大きくなり、去年沢山実を付けたのですが、忙しくて放置してしまいました。
 
  
2011-05-09 ブラックベリーが開花しました 
ブラックベリーは成長が早く放置すると場所をとり過ぎてしまうので、新芽がでる前に強めに剪定して縦方向に伸ばすようにすると良いかもしれません。
  
2011-05-08 パースニップと7☆テントウ 
確か昨年春に種を蒔き、そのまま放置されていたパースニップ。根っ子はどうなっているのだろう。
 私の畑は、春先に果樹類に殺菌剤を噴霧する程度、耕運もしないので虫がいっぱいです。
 余談ですが、てんとう虫のとまっている野菜はニンジンです。ニンジンの葉っぱも美味しいのですよ。
  
2011-05-08 サフランの球根掘り 
ゴールデンウィークも最終日、サフランの球根を掘り起こしました。9月に植えた球根1個から大きな球根が2個と中小粒が幾つか採れたので、秋の植え付け作業は倍以上になります。それを考えると嬉しさには微妙なものがあります。
 
  
  次の記事を表示 						
 
  
					 | 
					
					
					
						
					 |