2013-03-29 照手水密が咲きました
今年は例年より10日程早く開花しました。
小型の桃ですが、素朴な味が好きです。
あまり多く実らせようとすると、樹の生理バランスが崩れるようで葉にウイルス性の病気が発生しやすくなるので、花を楽しんだ後は適度に摘みとったほうがよいかもしれません。
2013-03-26 ローズゼラニウムが咲きました
耐寒性の弱いローズゼラニウム。まだちょっと屋外に移すのは危険そうです。
暖かくなると、コンパニオンプランツとして虫除けに置いたりしてみるのだけれど、効果のほどは定かではない。
2013-03-26 ようやく白実ユスラウメが咲きました
赤実ユスラウメに遅れること1週間、白実ユスラウメが咲き始めました。
2013-03-26 ジューンベリー(西洋ザイフリボク)が咲きました
バラ科ザイフリボク属のジューンベリー、今年は昨年に比べ、はるかに多くの花芽を付けています。
生育旺盛で耐暑・耐寒に優れているという記載を見掛けますが、日本の暑さは苦手かもしれません。
直射日光いっぱいだと、ちょっと苦しそうなので、明るく風通りの良い半日陰で栽培しています。
2013-03-22 サンタローザ(すもも)が5分咲きです
ケルシージャパンの受粉樹用です。
彩の姫のほうは自家結実性があるのですが、実成りがよくなるかもしれません。
2013-03-22 ケルシージャパン(すもも)が5分咲きです
ケルシージャパンはスモモの最高級品種です。
2010年2月に接ぎ木1年生苗で購入して、樹高2m20cm程度です。
自家結実性が無いので、サンタローザなどの受粉樹を混植する必要があります。
2013-03-22 彩の姫(すもも)が7分咲きです
2009年2月に接木1年生地堀苗を購入しました。
現在樹高2m50cm程度です。借りている畑に不織布ポットに植えて埋めてあります。
早く移植しないと地中は大変なことになっているかもしれません。
2013-03-21 リンショウバイ(庭梅)が咲きました
庭梅とも呼ばれますが、梅ではありません。バラ科サクラ属の植物です。
庭梅と似たところで、庭桜もあります。違いが分かりにくいのですが、庭梅は一重咲きで結実、庭桜は主に八重咲きで結実しません(一重咲きの庭桜には実が付きます)。
庭梅の小さな赤い実は生食できるのですが、種が大きいので食べた気がしません。でも、みずみずしくて美味しいです。
株分けは根元からでるシュート(新梢)を根っ子ごと移植すればよいので簡単です。
2013-03-19 各種ギボウシ(ホスタ)が芽吹きだしてます
あぁ、サボっていたわけではないのだけれど、まだ株分けしてません。
明日は絶対株分けしないと手遅れになります。
鉢の底から張り出した根も掘り起こして、植え付けしないとね。
2013-03-19 赤実ユスラウメが咲きました
きょうは15時の気温26℃、暑いのは苦手です。
赤い実を付けるほうのユスラウメが咲きました。白実ユスラウメはまだ咲いていません。
ユスラウメはバラ科サクラ属の落葉低木でその実は食べられます。美味しいです。白実のほうはさらに美味しいです。
同じバラ科サクラ属のソメイヨシノはまだ咲いていません。ソメイヨシノの黒い実は不味くて食べられたものではありません。
次の記事を表示
|
|