2013-11-27 植物の防寒対策してみました
今週金曜日には最低気温がマイナスになりそうなので、植物の防寒対策してみました。
1個180円前後の苗帽子は高くて無理なので100枚265円の穴あきボードンパック(防曇・防滴)で代用です。
ホオズキは多年草で、暖かければ越冬でき、実際、鉢植えで室内管理しているホオズキは3年目になります。
収穫を終えた露地栽培のホオズキは強剪定し袋を掛けました。でも一体どこまで耐えられるだろう。
2013-11-23 小麦が発芽してます
パン用小麦が発芽しました。麦踏みというのは単に踏みつければよいのか、あとでネットで調べてみよう。
種が高かったので来年の収穫は種取りと敷き藁利用が目的です。
この品種、最高のイタリアンローフ用の強力粉になるみたいです。
2013-11-22 ここが変らしい
市の集団検診の結果が届き、胃中部後壁・疑潰瘍性病変、要精検とあった。う~む、この忙しいときに・・・
でも大丈夫、私はお金はないが、友達には恵まれている。
医療分野のすごいひとにメールしたら、お奨めの病院を教えてもらいました。
2013-11-21 黄金に輝くギボウシは美しい
私の地域の小さな里山も紅葉真っ盛り、庭のギボウシも陽射しを浴びて黄金に輝いてます。
2013-11-19 物置用のビニールハウスを復元しました
先月の台風26号で2棟ある作業用兼物置のビニールハウスのうち1棟崩壊したので、きょうは場所を変えて作り直しました。奥行き3m、幅4mのブルーシートを張った小さなハウスなので、半日で作業完了です。
北側中央付近の作業スペースとして使用しているビニールハウスはブドウ棚の設営が完了した時点で取り壊す予定です。
知人からもらった中古のビニールハウス資材(パイプや金具)も使用しないものは鉄のリサイクル業者へ持ち込んで処分、年内に整理整頓してしまおう。
2013-11-14 ターニップトップがそろそろ食べ頃になりました
ターニップトップに花の蕾が付いて、そろそろ食べ頃です。菜の花と同じように料理できます。
明日は収穫して、ニンニクのスライスと炒め、パスタと混ぜ合わせて食べてみよう。
2013-11-12 一応霜対策しました
今週は最低気温が5℃を下回るので、食用ほおずきの霜対策にべた掛け不織布シートを掛けました。風で飛ばないようにシートの端を折って、ビニールハウス用22mm直管パイプをパッカーで留めてあります。
ネットで購入したシートは幅2.4m、長さ200mで7980円の出費です。
今年は整地作業に時間を取られ、管理まで手が行き届かず、徒長し放題です。
べた掛けシートも気持ち程度の効果で、ほおずきの葉にダメージが発生してます。
来年は植物生理を考慮し、生殖生長に重点を置いた剪定をして、霜が降りる前に収穫できるよう工夫する予定です。
2013-11-11 サフランが咲き始めました
販売・贈答用に軽トラの助手席に置いてあるサフランが咲き始めました。
埃っぽい軽トラの車内に気品ある香りが漂ってます。
先日、近隣のおばさんに畑作業中に缶ビールをもらったので、お礼に差し上げました。
2013-11-08 重曹+パウダーシュガーで蟻を駆除 そろそろレモンの大鉢を室内に取り込もうとしたら、蟻が巣を作っているらしい。
ネットで対処法を探してみたら↓を見つけました。
でも、これっていわば内臓破裂?でちょっと苦しそう。
酸欠で意識が薄れていったほうがいいかなと思い、大きなバケツに水をいれて鉢を浸し水攻めし駆除しました。
--------------------------------------------------------
重曹(3/4カップ)とパウダーシュガー(1/4カップ)を混ぜ合わせて、蟻の巣を囲むように撒く。
重曹と酸を組み合わせると、二酸化炭素を大量発生させることが出来る。
砂糖と重曹の見分けが付かないアリンコは、そんな事などつゆ知らずに食べてしまい、腹の中でギ酸と反応してアリが死んでしまう。
砂糖はパウダー状のものでないと重曹と上手く混ざらないので、普通の砂糖は使わないようにする。
NaHCO3 (重曹)+ HCO2H(ギ酸) = HCO2Na(ギ酸ナトリウム) + H2O(水) + CO2
Ref. http://irorio.jp/sakiyama/20130602/61508/
2013-10-27 気持ちのよい秋晴れなので色々出品してみました
昨日は、台風27号の影響で雨模様、それでも真っ先にハロウィン・カボチャが売れたので、きょうも出品です。
他に、へちま水、アラビアン・ジャスミン、サフランも出品してみました。
次の記事を表示
|
|