2014-07-08 アーティチョークが花盛りです
昨年植え付けたアーティチョークが巨大化しています。
来年には大玉のアーティチョークが収穫できるのを期待してます。
そして近隣のお店で使ってもらえると助かるのですが・・・
2014-06-26 谷渡りの木が咲きました
谷渡りの木が咲きました。開花は昨年と同じ6月25日でした。
室内で越冬させるために切り詰め、鉢栽培になりますが、コンパクトに育てたほうが見栄えがよいかもしれません。
昨年購入したときには、市場ではあまり見掛けない珍しい品種でしたが、今年はあちこちで販売されています。
2014-06-21 アーティチョークとブルーベリーを収穫しました
明日はアーティチョークとブルーベリーを直売所に出品です。
アーティチョークは昨年播種した1年ものでちょっと小粒、将来的には近隣のイタリアンやフレンチのお店に卸したいところです。
2014-06-17 パン用小麦を収穫しました
FRANCHI社種子のパン用小麦(PER FARINA DA PANE)を収穫しました。
5平米程度なので手作業で収穫、まだ少量なので種取用です。
トウミ(唐箕/米や豆のもみがらやさやを取り除く道具)を購入して脱穀しては大赤字。
FIFAワールドカップを観戦しながら手作業で脱穀することにしよう。
本来100gの種から6Kgの収穫が見込まれるそうだけど、どうみても500g程度にしかなりそうにない。、
2014-06-09 固定資産税がぎりぎり非課税です 昨年取得した農地の固定資産税通知が来ないので市役所で確認したら、私の農地の固定資産評価額は298,240円で、30万円未満の場合、課税されないとの事。
もうちょっと拡張してもよいのだけれど、まずは約3700平米の土地を高効率・高密度に利用する事を検討しよう。
2014-06-04 ワインにクエン酸を加えてみました
3日前に開栓したワインが美味しくなってました。
6月1日ブログのレッドナイヤガラワイン、飲み口がまろやか、香りも穏やかに変化してました。でも折角買ったクエン酸なので少し溶かしてみると、さわやか&後味スッキリ、甘口ワインでも飲み飽きることなく楽しめそうです。
2014-06-03 キュウリ棚を作りました
かなり適当な造りですが、強度はそこそこあります。
もらい物の中古ネットを使ったので、費用は私の人件費のみです。
ヘチマ、ハロウィンカボチャ、フレンチメロンの苗も順調に成長しているので、早く棚を作らなければなりません。
ちなみにキュウリは私自身の食用なのでホームセンターで買った1株のみです。品種はナツスズミ、秀品率が高く、作りやすい耐病性夏秋キュウリなので、無農薬に適してます。
2014-06-03 ユスラウメがそろそろ食べ頃です
赤実と白実のユスラウメを育てています。
昨年は白実ユスラウメの実成りが少なかったのですが、今年はかなり成ってます。
白実は赤実に比べると、若干大きめで味も白実のほうが好きです。もちろん赤実も美味しいのですよ。
2014-06-03 アーティチョークは入梅のサイン
私の果樹園ではアーティチョークの蕾が膨らみ始めると、もうすぐ入梅を知らせる季節の花になってます。現在20株程度と少ないので、ヤフオクに定額出品しようかと思ってます。
2014-06-01 レッドナイヤガラのワインを飲んでみました
まずコルクを抜きグラスに注ぐと、強烈に甘い苺のような芳香に包まれます。空気に触れると急速に香りが変化するようで、濁るというのかアメリカ種に代表されるナイヤガラ独特のラブラスカ香(←かなり抽象的)が前面に押し出されます。
アルコール度数は9.5%、国産なのでソルビン酸は無添加、甘口でかなりの残糖量がありそうですが、飲んでみて頭が痛くならないので、メタカリは低濃度かもしれません。
さて、ナイヤガラのワインは甘口好きな方には好評のようですが、私的には甘過ぎます。これを美味しく飲み干すために
(1)市販のクエン酸を添加して、酸と糖のバランスを変える
(2)ワイン用ドライイーストを添加して、糖をアルコールに変え糖度を下げる
が考えられますが、(2)はアルコール度数が上がった分、新たに酒が出来たことになり、酒税法第43条(みなし製造)に抵触してしまいます。
取りあえずクエン酸を買ってこよう。
次の記事を表示
|
|