HOME  | Today: 1094 Total:2267974 < Since 20 Jan. 2011


2015-04-21 アスパラガスが顔をだしました
アスパラガスが顔をだしました 2013年の3月に播種したアスパラガスも株が充実してきています。
「PACIFIC PURPLE」という紫色のアスパラガスで、繊維質が少なく柔らかい品種です。
今年も収穫は控えて来年から食べることにしよう。

2015-04-16 今年も山芍薬が咲きました
今年も山芍薬が咲きました 昨年は4月21日で、今年は5日早い開花です。
明るい日陰で乾燥させないことを守れば栽培は簡単です。
土に馴染むまでは花を咲かせないこともあるので、辛抱強く管理しましょう。

2015-04-15 一面のタンポポ
一面のタンポポ 気象庁の発表では染井吉野の東京での開花は3月23日、タンポポもこれと同時期に咲き出します。
セイタカアワダチソウが繁茂していた私の畑も植生がだいぶ変わりました。タンポポは地中に垂直に深い根を生やすので土を柔らかくしてくれます。以前、タンポポの根っ子をきんぴらごぼう風に調理したものを頂いたことがあり、これが美味しい。

2015-04-09 ワイン・シンポジウム
きょうは「日本ワインとその可能性を探る」という公開シンポジウムに参加してきました。基調講演は「千曲川ワインバレーの試み」と題して、玉村豊男さんがお話されました。リレートークも具体的でとても濃い内容でした。
「低所得でも優雅な暮らし」を目指している私にとって共感できる部分も多くとても楽しめました。イタリアンやフレンチのお店が多い私の地域では、ワイン版どぶろく特区のような規制緩和をしてもらえると、飲食店とコラボして料理に合った生ワインを提供することができるようになるのだけど、無理かな~、ワイナリーを建設する予算なんてないのよぉ~

2015-04-01 Googleマップに農場名を載せるにゃ~
Googleマップに農場名を載せるにゃ~ Google Earth を見ていたら知人の農場に名前が表示されている。えぇ~なんで~!
調べてみたらGoogleに無料登録できる!問題は登録住所に確認葉書が届くのだけど、農場に郵便ポストを設置していない・・・
そこで郵便局で転送設定の手続きです。転居届けに記入するのですが、転居者氏名には農場名、念のために次の記入欄に自分の名前も記入、事業所名には農場名を書いておきました。
新住所欄には転送先住所と自分の名前を書いて完了です。
転送設定が反映されるのには最大3日掛かるそうなので、3日後にGoogleマップに登録することにしよう。

2015-03-22 用水路際に細い通路を作ってます
用水路際に細い通路を作ってます 果樹園の1辺が道路を隔てる形で用水路になってます。水はきれいでこの時期、冬眠から目覚めた蛙が泳いでました。
この用水路に向かって傾斜している箇所の除草作業がとても大変なので、幅20cmちょっとの細い通路を作る事にしました。
最初、スコップで土砂を削ろうとしたのですが、根っ子が張っていて刺さりません。そこでクラフトのこで土を切断する方法に変更。根っ子が土を強く抱え込んでいるので、氷の板を切るようにブロックごと取り除くことができました。この用水路、全長80m程あるので作業終了まではかなり時間が掛かります。単調作業の繰り返しがつらい・・・最後は土が崩れないようにあぜ波板を立てる予定です。
昨年、この傾斜地にミョウガを植えてあるので収穫作業も楽になります。

2015-03-15 フレーズデボア(森の苺)の花が咲きました
フレーズデボア(森の苺)の花が咲きました 種を蒔いたのが2014年4月8日、やっと花が咲きました。
生育が遅く、ポリ鉢に播種して1年、明るい日陰に定植しました。

2015-03-03 温室が完成しました
温室が完成しました 私の温室の屋根はかなりの傾斜なので、潰れる心配はないのですが、3月にはいり降雪もなさそうなので、温室にフィルムを貼りました。
一番凝ったところはハウスパッカーです。強風対策の補強に黒のハウスバンドでフィルムを固定しているので扉の19mmのパッカー以外は黒で統一しました。最近は農業資材屋さんで黒のパッカーを見掛けなくなりました。青や緑色で金属リングの付いているものばかりです。100個入りでリングなしのものを amazon で発見、注文しちゃいました。色々と固定するのに50個以上使ってます。私の使ったコーワパッカーはリングがないのにかなり強く挟み込みます。フィルムに補修用テープを貼ってその上にパッカーで固定しないとフィルムが破れることがあるので注意が必要です。奥の妻面外側には朝顔用のネットも付けてあります。

2015-02-11 ヤマブドウの枝を採取してました
ヤマブドウの枝を採取してました 晩秋から初冬の頃が休眠が深く、枝に水分と養分が最も多く含まれていると本には書かれてます。
私的には、大寒を過ぎて2週間程度が一番寒く、細胞を破壊されないように樹液濃度がピークに達しているのではと思い、また保管期間も考えて、この時期に採取してみました。
3芽ごとに剪定して、挿し木するときに上下を間違えないように、下部は斜めに、上部は枝に垂直に切ってます。
採取した枝は乾燥を避けるために、畑に穴を掘って保管します。
2014年は最低気温がマイナスを付けたのは3月23日迄なので、今年は4月中旬頃に挿し木を予定しています。
また、代表的なブドウ台木であるテレキ5BBも採取しました。私の畑では3309は生長が遅く今年は採取できませんでした。

2015-02-02 暗渠(あんきょ)用に竹を伐採しました
暗渠(あんきょ)用に竹を伐採しました 私の参加しているNPOの有志でワイン用ぶどうを栽培するのですが、栽培する土地がかなり湿っています。
そこで暗渠を掘ること事になり、配水管の周りに敷く竹を伐採してました。
荷台の両脇は直管パイプを設置して竹が落ちないようにしています。また道路交通法上、高さは2.5mに抑えているはずです。


次の記事を表示



過去の日記
15-01-29 甘酒は美味しいものだった
15-01-24 Google Earth が更新されてました
15-01-24 あとはフィルムを貼って完成です
15-01-13 温室の基礎部が出来上がりました
15-01-12 猫の耳の下が赤くなっていたので
15-01-07 今年も種まきが楽しみです
14-12-06 アーティチョークを移植してました
14-11-22 ローズヒップが真っ赤に熟してます
14-11-17 とっても美味しい食用ほおずき
14-11-06 フリル咲きビオラを買っちゃいました
14-11-06 ビニールハウス廃材を現金化しました
14-10-24 果樹園北側の道路がアスファルト舗装されました
14-10-08 山栗が弾けてます
14-09-29 今年のランタンは風情を増してます
14-09-17 ラッキングサイフォン
14-09-11 アーティチョークの採種
14-09-09 へちま水の販売を開始しました
14-09-08 きょうは中秋の名月、へちま水を採取しました
14-09-05 セブンイレブンでワインが安かった
14-09-05 山梨マルスワイナリー・穂坂
14-08-31 ギボウシ アフロディーテ
14-08-22 声が枯れるので診断してもらいました
14-08-20 きょうは年に一度の予防接種
14-08-15 真昼の線香花火
14-08-02 ルドベキア・マーマレードが見頃です
14-07-29 久々にカブトムシをみました
14-07-24 蛙が大活躍中です
14-07-15 コガネムシ駆除に乗り出しました
14-07-08 アーティチョークが花盛りです
14-06-26 谷渡りの木が咲きました
14-06-21 アーティチョークとブルーベリーを収穫しました
14-06-17 パン用小麦を収穫しました
14-06-09 固定資産税がぎりぎり非課税です
14-06-04 ワインにクエン酸を加えてみました
14-06-03 キュウリ棚を作りました
14-06-03 ユスラウメがそろそろ食べ頃です
14-06-03 アーティチョークは入梅のサイン
14-06-01 レッドナイヤガラのワインを飲んでみました
14-06-01 オリーブの花が咲いています
14-05-23 近い未来にワインをつくるのだぁ~

【2022年】【2021年】【2020年】【2019年】【2018年】
【2017年】【2016年】【2015年】【2014年】【2013年】
【2012年】【2011年】【2010年】【2009年】【2008年】
【2007年】【2006年】【2005年以前】
Copyright © 2010-2025 幻燈農場 All Rights Reserved®.