HOME  | Today: 95 Total:2538631 < Since 20 Jan. 2011


2018-10-01 アメリカハナノキが台風でポッキリ
アメリカハナノキが台風でポッキリ 3年生苗を購入したのが2013年12月、今年は早めに色付き始めていたアメリカハナノキ。なななななんと台風24号の強風で根元からポッキリ!美しく安定した自然樹形で、樹幹は直径10cmを超えていたので油断していました。挿し木で増やせるみたいなので、なんとか復活させたいものです。
アメリカハナノキは紅葉が美しく、とても気に入っており、幻燈農場のシンボルツリー的存在です。もう1本定植してあるハナノキはこの強風でも無傷ですみました。
そして、種から育苗中のハナノキを倒木したところに植えることにしよう。こちらは米国ケンタッキー州産で、20~30mになるようです。

2018-09-28 渋柿が熟しました
渋柿が熟しました 平核無柿(ひらたねなし/渋柿)が熟しました。
2014年5月に苗を購入した渋柿が今年初めて収穫の時期を迎えています。渋柿なのでカラスもついばむことなく見事に実ってます。
台風24号(TRAMI/チャーミー)が近づいているので、明日全部収穫してしまいます。農薬を使用していないこの柿、木1本分お客様が一括でお買い上げです!

2018-08-03 アーティチョークを固定種に育てあげよう・・・
アーティチョークを固定種に育てあげよう・・・ このアーティチョークが開花したのが7月2日です。それから1ヵ月後の状態です。
この品種を最初に播種したのが、2015年10月、それから2016年4月、2016年10月、2017年3月、2018年3月とひたすら蒔き続けました。
数百の種の中で開花したのが数個、その後は暑さで種が成熟するまでに枯れてました。
今年はこの猛暑の中でも1つの個体が頑張って種を実らせようとしています。この個体から採種した種を蒔いて当地に適応した個体を増やしていこうとしているのです。
技は必要ありません。諦めずにひたすら蒔いて、蒔いて、蒔いて・・・そんな自然との付き合い方もわるくありません。

2018-07-22 エコな間取りを・・・
エコな間取りを・・・ 遥か昔、電車の中の冷房?は扇風機でした。年0.1℃気温が上昇していったら、もう無理だぁ~
いまの家は部屋が区切られ、風が抜けないから、よけいに冷房を必要とする。全国規模で家の作りを変えていかないと・・・

2018-07-02 やっとアーティチョークが開花しました
やっとアーティチョークが開花しました 半月遅れでようやくアーティチョークが開花しました。2009年から色々な品種を栽培して、この品種に到達しました。アーティチョークの中でもその蕾は大きく、可食部が多いのが特徴です。昨年も開花はしたのですが、種を採種する前に枯れてしまいました。500粒以上は播種したと思いますが、夏の暑さで枯れたり、越冬できずに枯れたり、モグラに荒らされたりとことごとく姿を消していったのですが、環境に適応した個体を探して諦めずに種を蒔いています。今年はぜひとも採種して繁殖させたいものです。

2018-07-02 朝顔ブラックナイトが咲き始めました
朝顔ブラックナイトが咲き始めました このブラックナイトは濃い緑の丸葉、中輪の花は深い青紫色に中心部から鮮やかな赤紫の輝きを放つ、可憐で美しい品種です。開花期間は関東では7月上旬~11月中旬と長く、朝から夕方まで咲いているので、見ごろが長いのが特徴です。


2018-07-02 薄暮の花
薄暮の花 白粧花(オシロイバナ/学名:Mirabilis jalapa)が咲きました。英名 Four o'clock が示す通り開花時間は夕方から早朝までの夜行性です。そんなオシロイバナの中でもこの白と黄色の絞り花はとても珍しいのです。早朝の朝露に濡れ、白と淡い黄色のコントラストがとても美しい。今年は種をちゃんと採種しないとね!

2018-06-29 メダカがボイルされては大変です!
この猛暑で心配なのはメダカの睡蓮池です。直径70cm程度の釜を地中に埋込んで作った池なので地温に助けられて急激な水温上昇はないと思いますが、100均で仕入れた簾を持って池に直行。池に指を入れてみると温い!メダカは温度の高い水面を避けて、底に近いところを泳いでいます。餌をあげると水面まで上昇してきて食べているので、この水温はまだ耐えられるらしい。これ以上水温が上昇しないように釜に簾を被せて端をブロックで抑えて日除けしておきました。

2018-06-13 病みあがりの休日
病みあがりの休日 感染症も回復に向かう中、さすがに農作業してさらに菌に感染してはダメージが大きい。そこできょうは農園内の散歩。
まずは昨日食事にありつけなかったメダカに餌を与える。台風が過ぎてみるといきなりラズベリーが熟していた。病み上りのビタミン補給に頬張るものの食べきれる量ではない。これはジャムにすべきか・・・アーティチョークもあと少しで開花しそう、この品種、毎年初夏の暑さで熟す前に腐ってしまうがなんとか採種までこぎつけたい。
袋掛けしたプラムの袋が風の影響であちこちに落ちていた。明後日からはちゃんと仕事できるとありがたい。

2018-06-13 切り傷が腫れてきたら血液検査しましょう
切り傷が腫れてきたら血液検査しましょう (6月9日04:30)猫と散歩中に手の甲を引っ掛かれる。傷は小さいが深い、血がポタポタ・・・水洗いしてイソジンで消毒、救急絆を貼る → 蔓の剪定作業していたら、明け方の雨水で、救急絆がびっしょり、これはまずい!イソジンで再度消毒、使いかけのリンデロンVG軟膏を塗り、取りあえず病原菌の抑制剤クラリス錠を飲む → (10:30)左手が動かない、軽トラを片手で運転し皮膚科へ。レボフラキサシン(クラビットのジェネリック)とカロナール、リンデロンVG軟膏を処方してもらう、腫れが拡がるようなら大きな病院に行ってねと言われる
(6月10日)ヤフオクで落札された苗木を、中古ダンボールを梱包用に加工して発送、左手は動くが力をいれられない、熱を伴い体調がすぐれずうだうだ
(6月11日08:00)農園のメダカに餌をあげる → 腫れが拡大していたので総合病院へ、問診を受け、血液採取、待つこと30分、結果発表。CRP値が基準の40倍(4.21ml/dl)、CRPは正常な血液の中にはほんの微量しか含まれない成分で、体内で炎症や組織細胞の破壊などが起こると肝臓で生産されて血液中に流れ出し、増加する。症状の程度に比例して数値が上昇するため、炎症や感染症の指標として用いられる。この値が1ml/dlを超えると急性期反応が起きている。急性期反応とは感染,外科的損傷、火傷その他が原因で2~3日程度の期間に起こる特徴的な体の応答。それで、医師に40倍ってどうなの?って聞くと、そりゃ問題でしょ!ということだ。処方としては前回のレボフラキサシンで良いそうだが、熱が下がらないので、新たにロキソプロフェンナトリウム錠(ロキソニンのジェネリック)と服用時に胃を保護するためにレバミピド錠をもらう → (13:00)各種処方剤を服用、手の甲に熱さまシートを貼り冷却。白血球数はちょっと多い程度だし、好中球は基準値内なのでそれほど問題はないだろう
※CRP(C-reactive protein)は肝臓の実質細胞(肝細胞)で合成され、同一のポリペプチド鎖5つから成る、非常に保存性の高い比較的大きな蛋白。CRPは典型的な急性期蛋白で、その出現は感染や炎症、組織傷害、悪性新生物に対する複雑な生理的反応要素の1つ。肝臓内でのCRP合成を惹起するのが感染、損傷、炎症部位のマクロファージ(貪食細胞)から放出されるサイトカインであるインターロイキン(IL-6)。CRPはIL-6の「代用マーカー」と呼ばれることもある。急性期反応を誘発する初期傷害後数時間で、血漿CRP濃度は急速に上昇し始め、24~48時間でプラトーに到達する。CRP濃度のピーク値は急性期反応を引き起こす刺激の性質と重症度によって異なるが、重度の刺激、たとえば敗血症や急性心筋梗塞の際には、通常の1000倍以上の上昇がみられる。刺激が排除または解消されると、血漿CRP濃度は急速に下降し、その半減期は19時間。 Ref.https://www.acute-care.jp/ja-jp/learning/glossary/immunoassay/crp

次の記事を表示



過去の日記
18-06-08 あんず・すももに付き物の灰星病です
18-06-07 麦黄準杏が熟しました
18-06-06 スイレンの池にメダカを放流
18-06-05 きょうの一番の幸せはこれです
18-06-05 クラブアップルのジェネバです
18-06-05 アンズも食べられそうです
18-06-05 ロサ・ムルティフローラも咲いてます
18-06-05 ブルーベリーが熟しはじめました
18-06-03 アーティチョークの蕾が膨らんでいます
18-05-31 耐寒性睡蓮メキシカナを定植しました
18-05-27 生態系の浄化システム
18-05-16 きょうは最高気温30℃です
18-05-14 小さなお家計画進行中
18-05-01 スパニッシュ・ビューティーが咲きました
18-04-30 紫紺のしずくが開花しました
18-04-27 ずっとそこに居てほしい
18-04-26 温室の結界が破られました!
18-04-21 イチジクのワイン煮とフレーズ・デ・ボアのプリン・ア・ラ・モード
18-04-20 ミントの発根能力がすごい!
18-04-16 アメリカハナノキに種を発見しました
18-04-14 今年はへちま棚を作りました
18-04-14 お宝がぼこぼこ湧いてきます
18-04-07 早起きは三文を失う・・・
18-04-05 新緑といってよいのでしょうか?
18-04-05 紫紺のしずくが芽吹いてます
18-04-04 今年も苗の販売を開始しました
18-03-29 酸果桜桃(サワーチェリー)も咲いてます
18-03-26 シドミが開花しました
18-03-18 サンシュウが開花しました
18-03-18 巴波桜が開花しました
18-03-18 麦黄準杏の花が咲きました
18-03-02 シャルドネが芽吹いてます
18-02-26 温室を遮光しました
18-02-14 チガヤの地下茎を除去中です
18-02-04 未来を描こう!
18-01-20 ペットグラス ローテーション
18-01-20 リンゴンベリーが仲間入り
18-01-18 柿の接ぎ木に成功してました
18-01-12 花梨(かりん)が発芽しました
17-12-26 勝手に品種名を付けてみました

【2022年】【2021年】【2020年】【2019年】【2018年】
【2017年】【2016年】【2015年】【2014年】【2013年】
【2012年】【2011年】【2010年】【2009年】【2008年】
【2007年】【2006年】【2005年以前】
Copyright © 2010-2025 幻燈農場 All Rights Reserved®.