HOME | Raspberry Pi | ビジネス書籍紹介 | 2024-11-22 (Fri) Today's Access : 176 Total : 1098256. Since 10 Sep. 2019

Raspberry Pi Pico 開発環境構築
2021.02.09


YouTube でも紹介しています。画像をクリックすると再生できます。

Raspberry Pi Picoは、Raspberry Pi財団が独自に開発したARM Cortex M0+デュアルコアのRP2040マイコンを搭載した開発基板です。C/C++およびMicroPythonで開発が可能です。 既存のRaspberry Piとは異なりLinux OSは搭載できません。 C/C++ SDK、もしくは公式に提供されているMicroPythonインタプリタを使って開発が可能です。 MicroPythonはPython 3ベースの組み込み用プログラミング言語です。USBをPCに接続すると表示されるドライブ(マスストレージ)にドラッグアンドドロップすることでプログラムを書き込むことができます。
開発環境構築では、C/C++のビルド環境を整備します。

■特徴

・Raspberry Pi(UK)設計のRP2040マイコン搭載
・デュアルコア ARM Cortex M0+プロセッサ、最大動作周波数 133 MHz
・SRAM:264KB、フラッシュメモリ:2MB
・端面スルーホールを備えているため直接キャリアボードへのはんだづけが可能
・USB 1.1 ホスト/デバイス両対応
・低消費電力スリープモードおよびドーマントモードが利用可能
・USBを介しマスストレージを使ったドラッグアンドドロップによるプログラムの書き込みが可能
・26 x 多機能GPIOピン
・2 x SPI、2 x I2C、2 x UART、3 x 12 bit ADC、16 x PWMチャンネル
・正確なクロックとタイマーを搭載
・温度センサ搭載
・高速な浮動小数点ライブラリを搭載
・8 x プログラマブルI/O(PIO)

■PinOut


■開発環境

Zero へは Wifi経由で、TeraTermによりSSH接続しています。

■Quick Pico Setup ※使いません
$ wget https://raw.githubusercontent.com/raspberrypi/pico-setup/master/pico_setup.sh
$ ./pico_setup.sh
$ sudo reboot
pico_setup.sh スクリプトを実行すると、環境が整います。

■Pico Manual Setup
Quick Setup では Visual Studio Code など余計なものがインストールされてしまいます。
当方はコマンドラインでの開発が好きなので、セットアップ用スクリプトは使用せずに環境を整えていきます。

SDK(ソフトウェア開発キット)の取得

ホームディレクトリーに、pico ディレクトリーを作成します。
$ mkdir ~/pico

pico ディレクトリーに移動して、SDKをコピーします。
$ cd ~/pico
$ git clone -b master https://github.com/raspberrypi/pico-sdk.git

pico-sdk ディレクトリーができるので、そこに移動して、サブモジュールをアップデートします。
$ cd pico-sdk
$ git submodule update --init

pico ディレクトリーに戻って、サンプルプログラムをコピーします。
$ cd ..
$ git clone -b master https://github.com/raspberrypi/pico-examples.git

pico-examplesディレクトリーが作られ、その中にサンプルプログラムのサブディレクトリーができます。
$ ls pico-examples
CMakeLists.txt              flash                  pwm
LICENSE.TXT                 gpio                   reset
README.md                   hello_world            rtc
adc                         i2c                    spi
blink                       ide                    system
clocks                      interp                 timer
cmake                       multicore              uart
divider                     pico_sdk_import.cmake  usb
dma                         picoboard              watchdog
example_auto_set_url.cmake  pio
Toolchain(プログラミングツール) のインストール

パッケージリストを更新します。
$ sudo apt update

コンパイラーなどの、Toolchainをインストールします。
$ sudo apt install cmake gcc-arm-none-eabi libnewlib-arm-none-eabi build-essential

環境変数の設定

$ vi ~/.bashrc
export PICO_SDK_PATH=~/pico/pico-sdk

$ source ~/.bashrc

■サンプルコードのビルド

オンボードLEDを点滅させるサンプルコードをビルドしてみます。
Ref.raspberrypi/pico-examples

pico-examplesディレクトリーの中に、blink というディレクトリーがあります。 ここには、picoのオンボードLEDを点滅させるサンプルコードがはいっています。
pico-examplesディレクトリーに移動して、blinkディレクトリーを、ホームの下にある、picoディレクトリーにコピーします。
$ cd ~/pico/pico-examples
$ cp -r blink ~/pico

コピーしたblinkディレクトリーに移動して、pico-sdkのexternalディレクトリーにある、pico_sdk_import.cmake ファイルをここにコピーします。
$ cd ~/pico/blink
$ cp -p ~/pico/pico-sdk/external/pico_sdk_import.cmake .

blink ディレクトリーには3つのファイルがあることがわかります。
$ ls
CMakeLists.txt blink.c pico_sdk_import.cmake

サンプルコードをちょっと覗いてみると、雰囲気的になにをやっているのか、大体創造できると思います。
$ vi blink.c
#include "pico/stdlib.h"

int main() {
  const uint LED_PIN = 25;
  gpio_init(LED_PIN);
  gpio_set_dir(LED_PIN, GPIO_OUT);
  while (true) {
    gpio_put(LED_PIN, 1);
    sleep_ms(50);
    gpio_out(LED_PIN, 0);
    sleep_ms(250);
  }
}
まずは、ソースディレクトリーを汚さないように、サブディレクトリーを作成します。
$ mkdir build

buildディレクトリーに移動して、cmake します。
$ cd build
$ cmake ..
-- Configuring incomplete, errors occurred!
See also "/home/pi/pico/blink/build/CMakeFiles/CMakeOutput.log".
そうすると、早速エラーを吐いてしまいました。
そんなときは、CMakeLists.txt にこんな感じ↓で追記してみてください。
$ vi ../CMakeLists.txt
cmake_minimum_required(VERSION 3.12)

include(pico_sdk_import.cmake)

project(blink)

pico_sdk_init()

add_executable(blink
    blink.c
)

pico_add_extra_outputs(blink)

target_link_libraries(blink pico_stdlib)
まずは、先ほどのcmakeでできたbuildディレクトリーの中のごみを削除します。
$ rm -r *
cmake、続いて、make します。
$ cmake ..
$ make
$ ls
CMakeCache.txt  blink.elf            elf2uf2
CMakeFiles      blink.elf.map        generated
Makefile        blink.hex            pico-sdk
blink.bin       blink.uf2
blink.dis       cmake_install.cmake
makeすると、次の2つのファイルが生成されます。
blink.elf : デバッグ用に使われます
blink.uf2 : マイコン書き込み用ファイル


BOOTSELボタンを押しながら、Raspberry PiにUSBケーブルを挿すのは難しいので、まずはRaspberry PiにUSBケーブルを繋げます。
PicoのBOOTSELを押しながら、USBケーブルをPicoに挿します。
すると、なんとRaspberry Piがリブートされてしまいます。 TeraTermとの接続が切れるので再度ログインします。
Raspberry Pi Zeroが再起動してしまう要因ですが、PicoをUSB接続した際の突入電流により、 ZeroWHの5V系電源が4.7V以下になり低電圧検出リセットが動作してしまったようです。 Raspberry Piの仕様に明記されていませんが -5%(4.75V)が限界のようです。
Ref. Zero WHにUSBハブを挿すと再起動されてしまいます


これは単に、Picoをラズパイに挿したときにもリブートしてしまいますが、 PicoのVBUSに5V給電して稼働している状態でラズパイに挿した場合は、リブートは発生しません。
ただし、VBUS給電では、PicoがUSBホストになってしまい、ラズパイにmountすることはできません。

リブートはしてしまうものの、ラズパイが起動後には、Picoがデバイスとして認識されます。
$ sudo fdisk -l
....
Device     Boot Start    End Sectors  Size Id Type
/dev/sda1           1 262143  262143  128M  e W95 FAT16 (LBA)

$ sudo mkdir -p /mnt/pico
$ sudo mount /dev/sda1 /mnt/pico
$ ls /mnt/pico/
INDEX.HTM INFO_UF2.TXT
mountすると、すでにpicoの中に2つのファイルが存在しますが、これはこのままで構いません。

$ sudo cp blink.uf2 /mnt/pico
uf2ファイルをコピーした瞬間にプログラムが実行されます。
また、自動的に umount され、Picoとの接続が切られます。
一応、作法として明示的に umount しましょう。
$ sudo umount /mnt/pico

■プログラムの書き換え
Raspberry Piに、PicoをBOOTSELを押しながら接続すると、プログラムが消去されます。
あとは再起動後に、再度マウントして、新たにプログラムを書き込みます。

■Picoの実行

Picoは、ラズパイからUSB給電を受けて、動作することもできますが、 先ほど触れたように、VBUSからの5V給電で実行することが可能です。
さらに、PicoのmicroUSBを使用しない場合には、VSYSからの給電(3.5~5.5V)も可能です。

■追記
今回は、BOOTSELボタンを押した際にリブートされてしまいましたが、Raspberry Pi 3 model B では問題なくマウントできます。 とは言え、これでは不便なので、後日突入電流対策をしたいと思います。

■参考文献
Raspberry Pi Picoスタートガイド
How to blink an LED with Raspberry Pi Pico in C
Raspberry Pi Picoの仕様書を読んでみる
RP2040マイコン用C/C++開発環境(ライブラリ、ツール)
 Raspberry Pi(ラズベリー パイ)は、ARMプロセッサを搭載したシングルボードコンピュータ。イギリスのラズベリーパイ財団によって開発されている。
2021.02.09 Raspberry Pi Pico 開発環境構築
2021.04.04 Raspberry Pi Pico Explorer Base
2021.05.30 PicoをArduino環境で使う
2021.06.07 Adafruit QT Py RP2040
2021.06.15 IchigoJam BASIC RPiで遊ぶ
2024.07.08 UPS HAT 18650


Arduinoで学ぶ組込みシステム入門(第2版)
●Arduinoを使って組込みシステム開発を理解する
・ハードウェアやソフトウェアなどの基礎知識/ ・設計から実装までを系統的に説明するモデルベース開発/ ・Arduinoを用いた実際の開発例

最新 使える! MATLAB 第3版
◆◆すぐに「使える!」 全ページフルカラー!◆◆
・MATLAB R2022bに対応し、解説もより詳しく!/ ・コマンド・スクリプトの例が豊富で、動かして学べる!/ ・超基本から解説。これから使いはじめる人にぴったり!/ ・全編フルカラー、スクリーンショットも豊富!

Amazon Web Services基礎からのネットワーク&サーバー構築改訂4版
1.システム構築をインフラから始めるには/ 2.ネットワークを構築する/ 3.サーバーを構築する/ 4.Webサーバーソフトをインストールする/ 5.HTTPの動きを確認する/ 6.プライベートサブネットを構築する/ 7.NATを構築する/ 8.DBを用いたブログシステムの構築/ 9.TCP/IPによる通信の仕組みを理解する

C言語は第二の母国語: 独学学生時代から企業内IT職人時代に培った、独立のための技術とノウハウ 平田豊著
学生時代から独学でプログラミングをはじめ、企業内でデバイスドライバを開発し、そして独立後もたくさんのアプリケーション開発や技術書制作に携わってきた著者。その筆者が大事に使い続ける「C言語」の“昔と今”について、気づいたことや役立つ知識、使ってきたツールなどについて、これまで記してきたことを整理してまとめました。 本書では、現役プログラマーだけでなく、これからプログラミングを学ぶ学生などにも有益な情報やノウハウを、筆者の経験を元に紹介しています。

1冊ですべて身につくJavaScript入門講座
・最初の一歩が踏み出せる! 初心者に寄り添うやさしい解説 ・最新の技術が身につく! 今のJavaScriptの書き方・使い方 ・絶対に知っておきたい! アニメーションとイベントの知識 ・プログラミングの基本から実装方法まですべて学べる

図解! Git & GitHubのツボとコツがゼッタイにわかる本
ソフトウェア開発では欠かすことのできないGit、GitHub。 これからGit、GitHubを使いたいという入門者の方でも、実際に手を動かしながら使い方を学べます。

C自作の鉄則!2023 (日経BPパソコンベストムック)
メーカー製のパソコンはスペックが中途半端で、自分が本当に欲しい機種がない――。そう思っている人には、ぜひ自作パソコンをお薦めします。自作パソコンのパーツは進化が速く、しかも驚くほど種類が豊富。価格も性能も、幅広く用意されているため、満足度100%の“自分だけの1台”を手に入れることができます。

Interface 2023年6月号
特集:第1部 フィルタ設計 基礎の基礎/ 第2部 係数アプリや波形観測アプリで合点!FIR&IIRフィルタ作り/ 第3部 配布プリント基板で体験!マイコンで動くフィルタ作り

日経Linux 2023年5月号
【特集 1】 AI時代の最強フリーソフト ~ 25のやりたいを実現! 【特集 2】 AWS、Azureのうまみを無料で体感!面倒なことはクラウドに任せよう 【特集 3】 新しいRaspberry Pi Cameraで遊んでみよう 【特集 4】 Linuxで旧型PCを復活! 1kg切るモバイルPCを「ChromeOS Flex」でChromebook化

ラズパイマガジン2022年秋号
特集:5大人気ボード 電子工作超入門
「半導体不足で在庫が不足し、電子工作のボードがなかなか買えない…」。そんな今にふさわしい特集を企画しました。5種の人気ボードにすべて対応した電子工作の入門特集です。「GPIO」や「I2C」を使った電子パーツの制御方法は、どのボードでも同じです。手に入れられたボードを使って、今こそ電子工作を始めましょう。

地方で稼ぐ! ITエンジニアのすすめ
学歴、理系の知識、専門スキル……全部なくてもITエンジニアになれる! 地方でも高収入でやりがいをもって働ける!ITエンジニアの魅力を一挙大公開

Raspberry Piのはじめ方2022
本書は、ラズパイやPicoの買い方やインストール、初期設定といった基本から、サーバー、電子工作、IoT、AIといったラズパイならではの活用方法まで、1冊でお届けします。 ラズパイをこれから始める方向けに、全36ページの入門マンガ「女子高生とラズベリーパイ」も巻末に掲載。これを読むだけでラズパイがどんなものなのか、すぐに分かって触れるようになります。

ハッカーの学校 IoTハッキングの教科書
生活にとけこみ、家電機器を便利にするIoT技術。 Webカメラなど、便利の裏側に潜むセキュリティの危険性をハッキングで検証。 専門家がパケットキャプチャからハードウェアハッキングまで、その攻撃と防御を徹底解説。 本書は2018年7月に刊行された「ハッカーの学校IoTハッキングの教科書」に一部修正を加えた第2版です。

攻撃手法を学んで防御せよ! 押さえておくべきIoTハッキング
本書は、経済産業省から2021年4月にリリースされた、IoTセキュリティを対象とした『機器のサイバーセキュリティ確保のためのセキュリティ検証の手引き』の『別冊2 機器メーカに向けた脅威分析及びセキュリティ検証の解説書』をもとに、IoT機器の開発者や品質保証の担当者が、攻撃者の視点に立ってセキュリティ検証を実践するための手法を、事例とともに詳細に解説しました。

ポチらせる文章術
販売サイト・ネット広告・メルマガ・ブログ・ホームページ・SNS… 全WEB媒体で効果バツグン! カリスマコピーライターが教える「見てもらう」「買ってもらう」「共感してもらう」すべてに効くネット文章術

プログラマーは世界をどう見ているのか 西村博之著
イーロン・マスク(テスラ)、ジェフ・べゾス(Amazon)、ラリー・ペイジ(Google)…etc. 世界のトップはなぜプログラマーなのか?

ニーア オートマタ PLAY ARTS改 <ヨルハ 二号 B型 DX版> PVC製 塗装済み可動フィギュア
「NieR:Automata」より、ヨルハ二号B型こと2BがPLAY ARTS改に新たに登場! 高級感の感じられるコスチュームや髪の質感、洗練されたボディバランス、細かなデティールに至るまでこだわり抜かれた逸品。 DX版には通常版のラインナップに加え2Bの随行支援ユニット ポッド042などをはじめ“純白の美しい太刀"白の約定やエフェクトパーツ、自爆モードを再現できる換装用ボディパーツ、シーンに合わせて変えられる顔パーツ2種も付属する豪華な仕様に。 作中のあらゆるシーンを再現することが可能なファン必見の一品となっている。

Newtonライト2.0 ベイズ統計
ベイズ統計は,結果から原因を推定する統計学です。AIや医療などの幅広い分野で応用されています。その基礎となるのは18世紀に考えだされた「ベイズの定理」です。 この本では,ベイズ統計学のきほんをやさしく紹介していきます。

白光(HAKKO) ダイヤル式温度制御はんだ吸取器 ハンディタイプ FR301-81


無水エタノールP 500mlx2個パック(掃除)


ケイバ(KEIBA) マイクロニッパー MN-A04


サンハヤト SAD-101 ニューブレッドボード


白光(HAKKO) HEXSOL 巻はんだ 精密プリント基板用 150g FS402-02


[Amazon限定ブランド]【指定第2類医薬品】PHARMA CHOICE 解熱鎮痛薬 解熱鎮痛錠IP 100錠


Copyright © 2011-2024 Sarako Tsukiyono All rights reserved®.